「ぐぅたら主婦記」TOP料理<冷凍保存
   
冷凍保存

おいしい冷凍保存の目安は長くて1ヶ月!


 冷凍保存
私は一週間分の食材をまとめ買いして節約をすると決めたので(ぶっちゃけ、毎回買い物に行くのが面倒なので)、用途に合わせて冷凍庫の大きめな冷蔵庫を購入!
まとめ買いの食材を傷めずに使うために、冷凍保存について調べ上げました♪


 冷凍保存の向き不向き
基本、
生野菜・水分が多いもの・水分が多い食材を使った調理品は避けてください
ベチャって、とってもマズくなります^^;
ただ、調理次第でおいしくなったりするものもあります。水分の多いものを冷凍してしまって失敗したら、もったいないのでいろいろ冒険調理してみて下さい。
(基本不向きなものの代表例・・りんご、レタス、キュウリ、じゃがいも、半・生熟卵、ウニ..)

肉類の血系の水分はOK。(解凍したら血汁が出ますがそれはウマミです)
※漬物類の水分はOK。汁付きの漬物はそのまま冷凍しちゃって下さい^^


 買ってきたもの、そのまま冷凍は待った!
冷凍すると凍るので分量の切り分けが困難になります。切ってる内に使わない部分まで解凍されてしまったり^^;
※一度解凍された食材は質ががた落ちするので再冷凍はしないように注意して下さい。
小分けにしてから冷凍保存をすれば必要な分だけ解凍すればいいので手間が省けます♪

冷凍すると何がなんだか分からなくなるし・・欲しい食材を探す為に冷凍庫開けっ放しにするのもったいない!
という悩みを解決!大サイズのフリーザーパック♪
大きいフリーザーパックに「魚」「鶏」「豚」「牛」「弁当用」「離乳食用」とか書いて分類して入れれば、
欲しい食材が入ってるフリーザーパックを取り出してから探せばいいから整頓にもなるし、
冷凍庫開ける時間も短縮できるのでオススメです♪
(なければ普通のナイロン袋でもいいと思います、。)


 冷凍期限
冷凍してるからといっていつまでも冷凍庫に入れておくのはNG。
1ヶ月を目安に使い切って下さい^^
調理済みのものを冷凍する場合はできればもっと早めがいいと思います。
冷凍ご飯・子供用の離乳食は1週間をめどに使い切るようにします。


 解凍方法
冷凍庫から冷蔵庫に移し解凍するのが基本です。数時間かかります。
早く解凍させたい場合は、大小2つの鍋を用意。大の鍋の中に解凍したい食材を入れ、その上から一回り小さい小の鍋を重ねて挟んで下さい。食材によりますが、10分ほどで解凍できちゃいます♪
(もしくはレンジの解凍機能を使う。)
野菜類は凍ったまま炒めて解凍OK。
ハンバーグやブロッコリーは弁当に入れる時、解凍しなくても凍ったままでOK。
自分で調理したそぼろや唐揚げなどは自然解凍すると夏場は腐って酸っぱくなるのでNG。冷蔵庫での自然解凍でもダメでした。必ずレンジなどで火を通して解凍して下さい。


 保存のコツ
●密封する
空気に触れると霜が出来やすかったり匂いが移ったりするので、ジップロックやラップでしっかり密封して下さい^^

●水分は十分に拭き取ってから冷凍する
野菜などを茹でてから冷凍する時は特に注意!
水分が残ったままだと霜がつきやすく、味が落ちまくります。
霜=ウマミ成分や解けかけて再冷凍されて味が落ちた証拠だと思ってください。

●なるべく早く冷凍させる。鮮度をギュっとね!

急速冷凍があればいいのですが、なければ下記のように工夫して、凍るスピードをUPさせてみて下さい^^
・熱の伝導が早い金属製のバットの上に食材を置く。
・薄く、平たく冷凍する。

inserted by FC2 system